ブログ

床下地施工

今回は、床の下地を作っていきます。

まずは大引き(床の土台になる部分)を

組んでいきます。

 

コンクリートと接する面が

腐ったりしないように、

鋼製束を使います。

高さを調整して、それ以上さがらないように

両端のボルトを締めていきます。

次にタルキを組んでいきます。

配管・配線の管理がしやすいように

点検口も忘れずに!

タルキもほとんど固定できました。

後は間に、断熱材を敷き詰めれば

合板で伏せていきます。

後少しです。いつの間にか

ユニットバスも設置されてます。

(今回はユニットバスの投稿は省略です)

合板も貼っていけばいよいよ

部屋らしくなってきます!