ブログ

外壁を自分らしく!杉板×ウッドロングエコでつくる自然派の外壁

今回は、杉板+ウッドロングエコによる外壁工事の

様子を投稿します。

壁の中も大事な部分!透湿防水シートをきちんと貼ることで

雨を防ぎつつ湿気は外へ。

見えないところほど、しっかり仕上げていきます。

基礎と壁の境目に取り付けている黒い金物は【壁水切り】

雨水が壁の中に入り込まないように、外へ流してくれる

大切な部材です。

見た目は控えめですが、家を長持ちしてくれる

頼もしい存在です。

外壁材の下地となる【胴縁(どうぶち)】を

取付中です。

この木材の上に外壁材となる杉板を貼っていきます。

下地が整い、いよいよ杉板を張る工程に入りました。

杉板には【ウッドロングエコ】を塗布しており自然素材ならではの優しい色合いと

経年変化を楽しめます。防腐・防虫効果もありつつ木の質感を

そのまま活かせます。

無事に外壁工事が完了しました。

貼りたての頃よりも少し色が深まり、落ち着いた風合いに

変化してきました。

ウッドロングエコならではの自然な経年変化で、

これからますます味わいが出てくるのが

楽しみです。